2010年02月15日

motivationとcommitment

おはようございます、白子デス

最近すごく気になる単語…

良く聞くけど意味が微妙にわからないので

調べてみたら

【ジーニアス英和辞典】

モチベーション
(行動などに対する)動機づけ、刺激

コミットメント
約束、言質、義務、責任献身、傾倒、係わりあい、参加


良くモチベーションを高く…とかって使いますよねぇ

動機づけを高く…

意味不明…( ̄Д ̄;;


ビジネス間の心理関係で語る場合のモチベーションとは
《人が何らかの行動をとりたいと言う欲求を
満足させようとする気持ち》のみを表し
《会社の成長や業績に結びつくようなものではない》


個人が自己努力や職務に対しての満足度を表す事を
意識して発言するのかも知れないケド、

個人の問題だから、
他人があぁだこぅだ言う事ぢゃなぃし、
もちろん他人に対してモチベーションを
高くさせてね
って他人に望むもんでも無いね

似ている言葉にコミットメントがあって
ビジネスラインではこちらのが重要で、

《仕事や人と言った会社における
自分の関与対象に自己のアイデンティティーを
感じその組織に自ら関与したいと言う気持ち》…

だそうデス。

【参考元:2010年日本の経営 野村総合研究所著】


わかってスッキリうふ♪(* ̄ー ̄)v

日常的に耳にするイノベーションだのインスパイアだの…

何かわかってるようで
実は良くわからない言葉多い…


単語自体はわかるケドさ(;¬д¬)

ピンッと来ないッ

ちなみに上記の本で連呼されてた単語

《ビジョナリィエクセレンス》

『明確な理念概念』

と言う事らしい…


日本語のが字数少ないんだけど…


横文字のがスゴそうなのかな。


取りあえず表題の単語の意味はわかってスッキリかも…
posted by 上中白子 at 08:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。